2020年5月20日 水曜日
お墓のギモン ~永代供養墓ってなあに?~
皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。
このブログでは色んなトピックで石政の活動内容をご報告しています。このトピックでは他業界から何も分からないまま石屋に入った私が、皆さんも普段感じているであろうお墓のギモンを一緒に考えたいと思います。今回は多治見の市営霊園にもできるという話が上がっている永代供養墓についてお話したいと思います。
そもそも永代供養とは?
永代供養とは、お墓参りをしてくれる人がいない、また管理することができない方に代わって、寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法を指します。ただ「永代」といっても、「未来永劫」という意味ではなく、遺骨の安置期間が一定の期間設けられ、その期間が過ぎるもしくは管理料を払うことができなくなったら、合祀墓に他の遺骨と一緒に供養されるという形式が多いようです。(皆様は永代供養といえばこの合祀墓をイメージされる方が多いのではないでしょうか。)またこれも決まりなどはなく、様々な形式があるそうです。
永代供養墓の形式にはどんなものがあるの?
永代供養墓には屋内型と屋外型があり、屋内型はお墓のマンションのような稼働収納型やロッカー型などいわゆる「納骨堂」と呼ばれるタイプのものです。また、屋外型は、大きく分けて納骨檀型(個人ごとに施設に遺骨を安置)、納骨塔型(塔の地下に遺骨を納める)、合祀型(遺骨をまとめて埋葬する)の3つがあり、安置の方法は、ずっと個別で供養される場合や、一定期間個別で供養された後に合祀される場合や、はじめから合祀される場合など、上で申した通り、管理されている寺院等によってまちまちです。
多治見にできる市営の永代供養墓は、先日出ていた新聞の記事によると、一定期間個別で供養されてその後合祀されるという形式だそうですね。もしかするといきなり合祀にもできるのかもしれないですが、まだ具体的な内容は公開されていないので、今後の情報を要チェックですね!!
永代供養墓と終活
最近は、「終活」という言葉を目にする機会が増え、早い時期から自らの「死」に向き合われている方が多くみえます。お墓に関して特に最近では、「お墓のことで、子供たちに負担をかけたくない」という声を多く聞くようになりました。
現在供養の形も様々で、伝統的なお墓や上記に挙げた永代供養墓、樹木葬に散骨、はたまた宇宙葬など供養のかたちが多様化している時代でもあります。その中で後悔しないために、ご自身で決断される前に、一度ご家族や親戚の方々と話し合っていただき、誰もが納得できる供養のかたちを選択して欲しいと思います。遺骨を合祀してしまった後に、やはり個別で供養してあげられる方法を選べば良かったと思っても、その時に遺骨を戻すことはできません。
供養のことでお悩みがありましたら、いつでも供養の専門家である私達石政のスタッフに一度ご相談ください。