岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政からのお知らせ | %page_title% | %blog_title% - Part 30

2017年5月21日 日曜日

ぎふチャン マイベストプロ岐阜の取材

おはようございます。

石政佐藤石材の佐藤豊です。

 

5月19日(金曜日)、ぎふチャン マイベストプロ岐阜の取材を受けました。

 

朝10時に多治見駅までライターさんをお迎えに行ってほしいということで、お迎えに行きました。

初対面なのでどうやって探そうと思っていたら、向こうから見つけてくれました。

あとで分かった事ですが、事前にHPで情報収集していたので、ライターさんには自分の顔は分かっていたそうです。

 

取材と言ってもライターさんの質問に応えて、写真を数枚撮って1時間で終了。

ホームページがしっかり作り込んであったので、事前に知りたい情報はほとんど収集出来ていたそうです。

ホームページを作ってくれたクオリアさんに感謝ですね。

 

記事は来月ごろにアップされる予定だそうですが、ぎふチャンに選ばれた岐阜県を代表する石材店として恥ずかしくないように情報発信していきますので、よろしくお願い致します。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年5月11日 木曜日

お墓じまいの感想文を頂きました。

石政佐藤石材の佐藤豊です。

今日は先日「墓じまい」をされた方から感想文を頂きましたので、ご紹介したいと思います。

このお客様は遠方に住んでみえて、自分が高齢になりお墓参りもままならず、かといってお墓を守ってもらえる親族がお墓の近くに住んでいない。という状況の中、このままでは無縁墓になってしまうので、やむなくお墓を片付けて、お骨は菩提寺に永代供養されました。

お骨出し、精抜きの当日は千葉県から弟さんもかけつけられ、親戚一同でお骨出しをしていただきました。

 

いただいた感想文です。

感想文の内容です。

■数ある石材店の中から、石政佐藤石材をお選びいただけた理由をお聞かせ下さい。

今回は、T家の「墓じまい」でした。戦前からのT家墓地を廃止するには、いろいろ相談すること、決断することもありました。保寿院住職に推薦いただいた石政佐藤さんに依頼して良かったと満足しています。

■展示場・営業マン・工事・サービス・お客様の今の気持ち等何でもお気づきの点がございましたら、ご記入下さい。

昔、有る人が「永遠の今」と、うまいことを言いました。今回T家「墓じまい」には、親族が集まり、高齢のTは戦争末期、子ども時代からお参りに行った墓に立って感無量でした。「今」「今日」は永遠の過去、また永遠の未来につながっていることを感じ、兄弟、親族の絆にも思いおよびました。

死亡者があっても、葬儀をせず、墓もつくらないのが、時代の先端を行くような報道もあるようですが、そのやり方は、私の見方では考えが浅く、思慮が不足していると思います。

葬儀や墓に直面すると、時間をとられ手間もかけますが、それをやりながらかえって人間本然のあり方を考えることにもなるようです。

石政佐藤石材さんには、一本の電話、一枚の写真にも誠意が感じられてよかったです。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年4月17日 月曜日

石敢當の設置確認

こんにちは

石政佐藤石材の佐藤です。

今日は先日自分で設置すると言って引取りに来られた「石敢當」の設置状況を

確認してきました。

庭の花壇に据付けると言って見えたのでどんな感じかな、と思っていましたが

ほとんど敷地の外でした。

石敢當は、交差点などで真っすぐにしか進めない魔物を防ぐためにある、

と聞いていましたが、まさにうってつけの場所でした。

家の敷地が道路に挟まれて三角形のような土地なので気にされていたのですね。

これで魔物も家に侵入して来なくなり安心して住めると思います。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年3月22日 水曜日

石敢當の文字確認

こんにちは

石政佐藤石材の佐藤です。

今日は、「石敢當」の石碑の文字の書体と大きさ等の確認にお客様が来店されました。

「石敢當」とは、もともと中国の福建省で発祥した物で、日本では沖縄などで良く見かける

魔よけの石碑です。

お客様が自分で庭に据付たいとの希望でしたので、なるべく軽くなるように、

倒れないように下に重心が来るようにしました。

石の形や大きさに意味はなく、この石敢當と書いたものに意味が有ります。

市中を徘徊する魔物は直進する性質を持っているので、T字路や三差路に

ぶつかると曲がり切れずに向かいの家へ入ってきてしまうと信じられています。

魔物が入ってくるのを防ぐために、石敢當を建てておくと魔物はそれに当たり

砕け散ってしまうそうです。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年3月14日 火曜日

ホワイトデー

今日はホワイトデーだそうで、

バレンタインと違い、日本で発祥したほぼ国内のみで行われている

慣習みたい。

 

要はお菓子業界にまんまとはめられた企画と思いつつ

貰ったものは倍返しなどと言われながら、せっせと買ってきました。

なんでこんなに高いの・・・?

でも、これを返す方はいつも高級チョコくれるからしょうがないか

 

こんなのもいい値段するね。

 

先日の東京出張の時に買ったんだけど、結構売れてた。

世の中景気はいいんですね。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!