岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政からのお知らせ | %page_title% | %blog_title% - Part 27

2017年9月17日 日曜日

第八回セキュリティーハウス次世代塾での講師

みなさん、おはようございます。

石政佐藤石材の佐藤です。

 

先日、いつもお世話になっている古賀社長のセキュリティハウスさんで、毎月幹部社員さんを集めて開かれる「次世代塾」の講師としてお話をさせて頂きました。

次世代塾と言う事で何をお話しようかと、いろいろ考えましたが自分がもう還暦の年でもあり、次世代の人達に伝えたい事、大した事は出来ていませんが60年の人生を息子に話すような気持で話をさせて頂きました。

とても印象に残ったのは、幹部社員さんたちの話を聞く姿勢がすごく良かった事です。さすが古賀社長の会社の幹部と言う感じでした。

おまけに、皆さんの感想を書いた色紙までいただいて感激です。

これからも古賀社長にはお世話になりますが、よろしくお願い致します。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年9月14日 木曜日

中国墓石工場の社長と会食

おはようございます。

石政の佐藤です。

 

中国の墓石工場の社長が日本を視察に来ていると言うので、昨夜は岡崎市で会食して来ました。

オデコのテカリがそっくりだ、とは言わないで下さい。

一般の日本向けの製品を作っている工場は、日本への輸出量が半減したので、中国国内向けにシフトしたり廃業している中

ここの工場はインド材など中国以外の所で採れる石をメインに扱っていて結構忙しいそうです。

この後関東のお客さんに会って日本の薬をお土産に買って帰るそうです。今は炊飯器などの電化製品のお土産より薬の方が人気があるみたいです。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年9月8日 金曜日

多治見市に住んでいながら初めてのタイル館

皆さん、こんにちは

石政の佐藤豊です。

 

8月19日 多治見ライオンズクラブの例会で、初めてタイル館(正式には、多治見市モザイクタイルミュージアムだそうです。)

へ行ってきました。

例会では、学芸員さんの話や設計・監修をした藤森照信氏の裏話を、地元の設計士さんから聞いたりして予備知識を入れてから、見学です。

モザイクタイルミュージアム正面。

タイルの原料になる粘土の採掘鉱山のイメージだとは聞いた事がありますが、とても独創的な外観です。

建物と青空の境目にもじゃもじゃ有るのは松の木です。なんか目と鼻・口を付けるとクレヨンしんちゃんになりそうです。

壁の拡大写真。モザイクタイルがちりばめてありますが、職業柄石に目が行ってしまいます。

建物内部も吹き抜けがあったりしておもしろい造りです。

地元では、あまりに普通すぎて見向きもされないと思っていましたが、夏休みの時期なのか子供や若い人でとても賑わっていました。レトロなデザインのモザイクタイルから、ガラス・金属かと思えるような質感の現代的なタイルもあり、タイルの使い方の幅広さも感じられる美術館でした。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年9月4日 月曜日

生田工場の草刈り作業

皆さん、こんにちは

石政佐藤石材の佐藤豊です。

 

毎年夏になると、工場や土場の草刈り作業をしますが、今年の夏は

雨が多かったので草の成長が半端なく早いようです。

例年なら伸びた頃に1回草刈りをすれば何とかなるのに

今年はもう2回目です。

草刈り機で狩るのですが、足場の良い所ならまだしも、石の間や斜面に生えた草を刈るのはとても大変で、

腰に疲れが来ます。

除草剤は環境に良くないと思い、ひかえていますが、来年は一部除草剤に頼らなければならなくなりそうです。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年7月21日 金曜日

「お墓じまい」のご感想をいただいたので、ご紹介します

石政佐藤石材の佐藤です。

 

先日「お墓じまい」をされた、春日井市に住んでみえるY様から届いた、墓じまいの感想をご紹介します。

感想の内容です。

●「お墓じまい」をするに至った経緯を教えて頂けますか?

60歳を過ぎ後継ぎがいないためお墓のお守りが将来出来なくなる事を考え、この時期にお墓じまいをしておいた方が良いと考え行った。

 

●「お墓じまい」をするのに、誰かに相談されましたか

永代供養をするお寺の和尚様に相談した。

 

●「お墓じまい」をするのに障害になった事はありますか?

先祖代々供養していただいたお寺への対応をどうしたら良いか判断に悩んだ。

 

●「お墓じまい」を終えられた、今のお気持ちをお聞かせ下さい。

石政佐藤石材様に丁重にお墓じまいをしていただき感謝をすると共に永代供養も無事にすみ、今は一安心しております。

 

Y様は、長年お世話になった多治見市内のお寺から、現在の自宅に近い春日井のお寺様に替る事を悩んでみえました。しかし、これから先の事を考えて少しでも近くのお寺が良いという事で思い切って替られました。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!