岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政からのお知らせ | %page_title% | %blog_title% - Part 17

2021年6月6日 日曜日

多治見のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

先日、多治見の共同墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

私が担当するお客様は雨降りのことが多いのですが、梅雨真っ最中の中この日は快晴となり少し汗ばむほどでした。

こちらのお墓は、中国産のAG213という石で、白色系の御影石で国産の真壁石小目に似ており、青みを帯びた繊細な石目が特徴で、和型、洋型どちらにもよく合う石です。

開眼供養が終わった後に、「色々とお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。」と石屋冥利に尽きるお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年6月1日 火曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

先週末に、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

梅雨入り後、大雨の日があるなど雨続きでしたが、この日は久々の晴れ間となりまたまた開眼の日の晴天日数更新です!!

こちらのお墓は、中国産の湖南1688という石で、青みを帯びた繊細な石目が特徴で、目合いの細かい石が好みの方におススメの石で、和型のお墓によく合う石です。

開眼供養が終わった後に、「色々とお世話になりました。しばらくお世話になることはないかもしれんけど、またよろしくお願いします。」と石屋冥利に尽きるお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年5月3日 月曜日

カニクレーンのレンタルはじめました!!

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

弊社のお墓工事では欠かせないカニクレーン(移動式クレーン)、キャタピラが付いているため車両が入っていけないような場所でも入っていくことができ、道なき道の先にあるお墓での建て上げによく使います。

 

しかしこのカニクレーン、建設業の方でも意外とその存在を知らないという方がいるそうです。先日、いつもお世話になっている土建屋さんにお貸ししたところ、とても高評価でぜひ今後も使わせて欲しいとのことでした。

 

 

ということで、この度弊社のカニクレーンのレンタルをはじめることにしました!!

 

大きさと吊り上げられる荷重の異なる大小2サイズあり、現場の広さと吊り上げる荷物の重さによって使い分けることができます。

 

使い方が分からないという方には、オペレーターによる使い方講座含めてのレンタルもいたしますので、興味のある方はぜひ一度お声がけください!!

 

ちなみに下のリンクは土建屋さんが撮影してくれたカニクレーンのプロモーションビデオです。

カニクレーン作業状況(早送り)

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年4月26日 月曜日

お墓参り代行・同行サービスについて

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

 

お墓参りに行きたくても、「遠くにあるからなかなか行けない」「山の上にあるので足腰が弱くなってからはなかなか行けていない」とお悩みの方もみえると思います。

 

そこで本日は弊社で行っている、「お墓参り代行・同行サービス」についてご紹介させていただきたいと思います。

 

 

代行業務の流れとしては、まずご先祖様にご挨拶した後に、お掃除前のお写真を撮影し、古いお花や線香、ローソクの燃え残り、ゴミなどを取り除き、草取り・墓石の汚れを取り除いた後、キレイに拭きあげていきます。お線香とお花をお供えした後、お参りをして作業後の報告写真を撮影して完了です。後日お墓の点検表と一緒に報告書を送らせていただきます。

 

ご自身でお墓参りに行きたいという方は、スタッフがお迎えに上がり一緒にお墓までご同行することもできます。(ただしお墓掃除をご依頼いただけるお客様にかぎります。)定期保守プランもありますので、お悩みの方はぜひ一度お試しください。

 

.

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年1月6日 水曜日

神社と疫病のおはなし

みなさん、新年あけましておめでとうございます。

石政佐藤石材の代表 佐藤豊 です。

弊社も本日から営業はじめということで、2021年のスタートを切りました。

 

旧年中は、大変お世話になり、本当にありがとうございました。私たちにとって昨年は、いつにも増してお墓づくりを通して多くのお客様とご縁をいただいた年でした。

 

さて、皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか。新型コロナウイルス感染第3波の影響で巣ごもり正月、三密を避けて帰省を断念、など思い思いのお正月をお過ごしだったと思います。

 

令和2年を振り返ると、コロナウイルスで明けて、コロナウイルスに終わる年でした。一年中コロナウイルスの話題が出ない日はなく、あっという間に過ぎ去った一年だったような気がします。

 

人類の歴史は、疫病との戦いの歴史といわれるほど疫病には悩まされてきました。日本においても、「古事記」などの文献に疫病との戦いが記載されていますが、まだ細菌やウイルスなどの存在が発見されていなかった古代の人々は、疫病が流行りだすと「神様(あるいは恨みを抱いて死んだ者の霊)の祟りによって疫病が流行った」と考え、その霊を神社に祀り慰めて鎮めようとお祭りをしたり、神社を建立してきました。

 

地域にある神社というのは元々が地域の氏神様を祀ったものが始まりなので、自分たちのご先祖様たちの霊力を借りて疫病を鎮めようとしたのでしょう。

 

まだまだコロナウイルスの終息出口は見えませんが、人類が克服できなかった疫病はありません。ご先祖様の力を借りながらウイルスの克服に頑張りましょう。

 

石政佐藤石材は、今年も日本人のふるさとである「お墓」づくりに社員一同邁進してまいります。本年が皆様にとって最良の年であることをお祈りいたします。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!