岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政からのお知らせ | %page_title% | %blog_title% - Part 13

2021年8月17日 火曜日

土岐のお寺で開眼式のお手伝い

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、石政ブログでもご紹介した土岐のお寺の永代供養塔の、開眼式のお手伝いをさせていただきました。

私の力不足であいにくの雨でしたが、小雨がぱらつくくらいだったのでテントを張って対応をしました。

供物台などはいつもの開眼とは違い、お寺さんの方で立派なものがご用意してありました。

このお寺のある地域では今日からお施餓鬼で、このご時世ということもあり、式は密にならないようにお檀家さんが集まる時間より早い時間で、参列者もお檀家の総代さんのみで執り行われました。

開眼供養が終わった後、ご住職から「立派なお墓を作ってもらってありがとう。またよろしく頼むね。」とお褒めの言葉をいただき、参列された総代の皆様にもありがたいお言葉をいただきました。


今後ともよろしくお願いいたします。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年8月16日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!
営業担当の大竹です。

昨日、土岐の寺院墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

雨降りの開眼だったので、いつものようにテントを用意しようと早めにお墓に行ったら、すでにそこには大きなテントが!! お客様が心配でテントを事前に用意してくれていたようです。

こちらのお墓は、佐賀県の天山石という国産の石を使用しているのですが、青深く透明度の高い石目で硬質、吸水率の低さは国産材でもトップクラスの石です。写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、太陽の光を受けた時の輝きは大変美しく、思わず目を奪われてしまいます。

開眼供養が終わった後、お客様から「お世話になりました。心のこもった対応をしていただきありがとうございます。」とお褒めの言葉をいただきました。

お盆の時期に入ってからずっと警報レベルの雨が続いていたのでどうなるものかと思っていましたが、当日は雨もだいぶおさまり無事開眼を終えることができ、ホッとしました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年8月14日 土曜日

お墓掃除の代行

皆さん、こんにちは。
石政の代表の佐藤 豊です。

先日、多治見の虎渓霊園でお墓の草抜きと掃除をしました。

こちらのお客様は、十数年前に弊社でお墓を建てさせていただいた後、毎年この時期になるとお中元を送ってくれるくらい弊社のことを慕ってくださっており、そのお礼も兼ねて毎年この時期には、遠方にお住まいのお客様の代わりにお墓掃除にいっています。

こちらが掃除前です。背の高いこの草がこの墓地では生えやすく、他の方のお墓も少し目を離したすきに草がどんどん伸びてきてしまいます。

天気が曇りだったため、湿気はすごかったですが気温もそこまで高くならず、この間老体にムチ打ちながら石張りを手伝った時と違い、フラフラになることも無く無事終了しました。

皆さんもこの時期のお墓掃除は十分気を付けてください。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお寺で永代供養墓の新設工事⑥

皆さん、こんにちは!!
現場担当の佐藤です。

前回に引き続き、土岐のお寺で永代供養墓の新設工事のお話をさせていただきます。

今回も永代供養墓の本体の据付け工事についてご紹介します。

まず初めに前回据え付けた柱石・壁石の上に笠石の支えとなる巻石を据え付けます。
柱部分にはズレ止めのアンカーとボルトを差込み、石と石の接着部分には耐震ボンドとゲルを使用します。
巻石の部分の角には補強金具で補強を行います。

最後に笠石を据付け、戒名版の取り付く箇所の欄干石の設置、花立等の前置きを設置して完成です。

このお寺さんがある地域は8月のお盆なので無事それまでに完成できほっとしています。
出来上がった供養塔を見て、また1ついい仕事ができたと実感しました。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐の県道でお地蔵様の移設工事

皆さん、こんにちは!!
現場担当の佐藤です。

先日、多治見から土岐方面に向かう県道の歩道脇にある、交通安全のお地蔵様の移設工事を行いました。

道路の車線を増やすために道幅を広げる必要があり、そこにお地蔵様が影響してくるため移設をお願いしたいと工事会社の人から依頼を受けたそうです。

こちらが工事前の写真です。写真では分かりづらいですが、このお地蔵様を下の台からすべてそのままもう少し奥の法面の上まで移設させます。

まず初めに、解体作業から行いました。すべてに石が使われているわけではないため、撤去しても良いコンクリートの部分だけ取り除き、石の部分は欠けないように慎重に取り外していきます。

次に移設先で、台石を据え付ける部分の基礎工事を行います。いつものお墓の工事の時と同様に、砕石を入れて転圧し、鉄筋を配筋し、コンクリートを打設します。

コンクリートが十分に固まったら、その上に台石から順番に据え付けていきます。こちらもお墓の工事の時と同様に、耐震用の接着剤と補強金具にて補強を行いました。

将来的には今までと同様にお参りできるように、法面の部分に階段が作られるそうです。少し場所は移動してしまいましたが、これからも街の道路の安全を見守っていていただきたいですね。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!