岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政の活動報告 | %page_title% | %blog_title% - Part 14

2023年10月23日 月曜日

多治見の終活フェアに出展しました!(岐阜県多治見市東町)

皆さん、こんにちは!

10/21(土)、10/22(日)の2日間、多治見市にあるセラミックパークMINOにて開催された終活フェア「最初で最後の終活 ~幸せな人生と旅立ちのために~」にご縁あって出展をさせていただきました。

当日は同会場で楽々市(青空マルシェ、あきんど市、骨董市の総称)や様々なイベントが同時に開催されており、行楽シーズンということもあり多くの方で賑わっていました。


弊社は主に「お墓」に関する相談窓口として、お墓づくり以外にもお墓じまい、将来の自分達のご供養についての相談など、来場された方々のお墓のお悩みの相談に対応させていただきました。

お墓の相談から派生して葬儀のご相談になると、同じく出展をされていた葬儀屋さんのブースにご案内するなど、終活についてこの一会場だけで解決してしまう、そんな設えとなっており、本格的に終活を考えられていた方々にとってはとても有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。


ブースの出展と合わせて、「お墓の相続・お墓じまいセミナー」と称して、今全国で問題になっているお墓の問題やその解決方法、お墓じまいの手続きの方法などを、セミナー形式で講演させていただきました。今回の講師は弊社の専務が担当したのですが、今回のセミナーが初講演だったようで緊張でガチガチだったのがとても印象的でした。笑

「お墓の相談って誰にしていいかわからない」「お墓のことってまずは何からはじめていいかわからない」と言ったお声をよくお聞きします。セミナーの中でもお話をさせていただきましたが、そういった時はまずお墓の専門家に相談をされることをおすすめしています。

弊社はお墓づくりだけでなく、お墓じまいのご相談などお墓の専門家としてトータルサポートをしています。今回終活フェアに来られなかった方の中で、そういったお墓のお悩みをお持ちの方がもしおみえでしたら、まずは一度お気軽に相談していただければと思います!!

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2023年10月18日 水曜日

多治見のお墓でお墓じまい工事(岐阜県多治見市虎渓山町)

皆さん、こんにちは!
今回は、先日多治見の寺院墓地で行った、お墓じまい工事を紹介させていただきます。

こちらのお客様は、弊社が懇意にしていただいているお寺様の紹介で来店され、そのご縁があってお墓じまいのご依頼をいただきました。



こちらが工事前の写真です。今回は外柵(お墓の周りの枠)は残して石碑と拝石(お墓に敷いてある敷石)だけを片付けることとなりました。



こちらの市営霊園は通路幅も広く、移動式クレーンや運搬車が目の前まで行くことができるため、比較的スムーズに作業を終えることができました。取り上げた遺骨はお寺の永代供養墓に合祀されるそうです。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2023年10月16日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い(岐阜県土岐市下石町)

皆さん、こんにちは!
先日、多治見市の市営霊園で弊社でお墓づくりをさせていただいたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

当日は、爽やかな秋晴れで寒すぎず暑すぎずの心地よい気候の中での法要となりました。




こちらのお墓は、中国産の平和石という石を使用しているのですが、濃すぎず薄すぎずのちょうどいい色合いの黒御影石で、デザイン型の墓石にも和型のお墓にもよく合い、お値段も比較的お値打ちなため、このあたりの地域ではよく使われている石種のひとつです。

また、棹石(お墓の一番上の石)の表面に彫刻されているデザインや文字は、お客様が自分で書かれた字とデザインで形こそシンプルな洋型のお墓ですが、まさに世界に一つだけのお墓に仕上がりました。

開眼供養が終わった後、お客様から「色々ご無理を言いましたが、理想通りのお墓になって大満足です。今後ともよろしくお願いします。」とお褒めの言葉をいただきました。 これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2023年10月12日 木曜日

土岐のお墓でお墓づくり工事(岐阜県土岐市下石町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日、土岐市の共同墓地で行ったお墓づくり工事のご紹介をさせていただきます。

こちらのお客様は、弊社のホームページをご覧いただき来店され、そのご縁があって今回ご依頼をいただきました。


こちらが工事前の写真です。今回は敷地が広いお墓だったので敷地の全体を使わずに、写真の赤線枠部分を使って外柵(お墓の外回りの枠石)、石碑を建て上げる工事を行いました。




まずはじめに、外柵用の基礎コンクリートを打設し、基礎コンクリートが十分に固まったらそのうえに外柵を据え付けていきます。同時に石碑を据え付ける部分に基礎コンクリートを打設します。




石碑用の基礎コンクリートが十分に固まったら、その上に石碑を建て上げていきます。


最後に化粧用の砂利を敷設して完成ですが、今回墓所の周りには藻硅石という白っぽい砂利石が敷設してあり、その下には草が生えにくくなるように土間コンクリートが打設してあります。

開眼供養(お墓びらき)は10月の中旬頃を予定されているそうです。
これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でお墓づくり工事(岐阜県多治見市本町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日、多治見市の共同墓地で行ったお墓づくり工事をご紹介させていただきます。

こちらのお客様は、普段から弊社がお世話になっているお客様のご紹介でご来店いただき、そのご縁あって今回ご依頼をいただきました。


こちらが工事前の写真です。石積の上に石碑が2基建っているのが分かると思いますが、今回このお墓の建て替えと据え直しの工事を行いました。主な工事内容としては 1.写真右側の石碑の片付け 2.写真左側の石碑と石積の据え直し 3.新しいお墓の建て上げ この3つを行いました。






まずはじめに、今あるお墓の取外し、解体を行い、新しく石積をし直す場所に基礎コンクリートを打設します。基礎コンクリートが十分に固まったらその上に石積みと巻石(お墓の周りの枠石)を据え直し、同時に石碑の基礎コンクリートを打設します。石積と巻石はそのまま据え直す予定でしたが、石積の方ははだいぶ古くなっていたため、積み直すよりも新しく作り直した方が強度的にも費用的にも良かったため、石積の石のみ新しくしました。






石碑用の基礎コンクリートが十分に固まったらその上に石碑を建て上げていきます。最後に墓所周りを草が生えにくくするために土間コンクリートを打設して完了です。

墓所の前が狭くてお参りがしにくかったのが、目の前が広くなることでとてもお参りのしやすいお墓へと生まれ変わりました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!