岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 61

多治見のお墓で新設工事

 

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

 

先日、多治見市の市営霊園でお墓の新設工事をさせていただきました。

こちらのお客様は、営業担当の話では以前樹木葬セミナーに参加されていた方で、お墓をどうするか悩んでいたところ、ダメもとで応募した市営霊園の抽選当たったそうでこの度お墓を作られることになったそうです。

 

まず初めに、外柵(お墓のまわりの石)の基礎部分にコンクリートを打設します。写真では見えないですがいつもと同様に鉄筋を入れてあります。

 

 

コンクリートが十分に固まったら次に、外柵(お墓のまわりの石)を据え付けていきます。今回のお墓の場所は、人が通れるのがやっとという通路の先にあったのと最近の中では割と大きめな外柵で重さがあった(写真で孫くんが作業している前にある部材で約200㎏くらいあります。)ので、運び込みに大変苦労しましたが、無事製品を欠かすことなく据え付けることができました。高さがあるので今回は補強金具を通常の倍使用しています。

 

 

次にお墓の本体を据え付ける部分を、砕石で埋込み、外柵の時と同様基礎コンクリートを打設します。

 

 

 

コンクリートが十分に固まったら最後に、お墓の本体を据え付けていきます。いつもと同様耐震用の接着剤を使用し、下から順番に据え付けていきます。据え付けたら最後に玉砂利を周りに撒いて完成です。

 

開眼供養(お墓びらき)は9月のお彼岸頃みたいなので、台風が来ることなくすがすがしい秋晴れで迎えていただきたいですね。

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

恵那のお墓で建替工事

皆さん、こんにちは!!

現場担当の水野です。

 

先日、恵那市にある山岡町の共同墓地でお墓の建替工事を行いました。

 

 

こちらが着工前の写真です。営業担当の話では、同じ墓地内でも離れたところに2つお墓があり、今回代々のお墓をつくるついでに1ヶ所にまとめてキレイにしたいとの依頼だったそうです。

 

 

まずはお墓を一度すべて取り外し、お墓の外柵部分(お墓の周りにある境界部分)の基礎工事を行いました。コンクリートの中にはちゃんと鉄筋も入れてあります。

 

 

次にお墓の外柵を据え付けて、据付け完了後お墓の基礎工事を行いました。石の接続部分はいつも通り耐震用の接着剤と補強用の金具を使用して頑丈にしてあります。写真の左側部分に新しい代々墓、右側に今まで建っていたお墓を据え付けていきます。

 

最後に代々墓の墓石、墓誌などの付属品、今まで建っていたお墓を据えて付けて完成です。ここのお墓は普段行き慣れていない初めての場所だったので、作業の段取りやペースをつかむまで少し大変でしたが、なんとか無事作業を終えることができました。

 

梅雨の時期の作業だったため、雨に降られた時もありましたが、営業担当の話では開眼供養当日は雲一つない晴天だったそうです。キレイになったお墓を見て喜んでもらえたようで、なによりでした。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でリフォーム工事

皆さん、こんにちは!!

現場担当の水野です。

 

先日、多治見の市営霊園でお墓のリフォーム工事を行いました。

 

こちらが着工前の写真です。営業担当の話では、初めは戒名の追加彫刻のお願いだったのですが、せっかくならこの機会にお墓全体をリフォームしたいという話になり今回依頼されたそうです。

 

 

 

工事の流れとしては、まず今の石積みをコンクリートで補強して、その上に巻石(お墓のまわりの石)をいつもと同様、耐震性の接着材と補強金具を使用して据え付けていきます。

 

 

 

その後墓石の下に基礎コンクリートを打設し、十分に強度が出たところで基礎の上に墓石を据え付けて完成です。仕上げとして墓石のクリーニングと玉砂利の下に防草シートが施工してあります。

 

墓誌、塔婆立ても新設し、とてもお参りがしやすい状態になりました。これからもリフォーム工事を含め、よりよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でクリーニング工事

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先日、土岐のお墓で墓石のクリーニング工事を行いました。こちらのお客様は、お母様の命日までにお墓をキレイにしてあげたいというご依頼で、前回のありがとう通信(弊社でつくっている手作り通信)のクイズ懸賞企画のプレゼントでお渡しした墓石クリーニング無料券をさっそく使用していただきました!!

 

毎月お墓掃除をされているということもあって、弊社が二十年以上前に建てたお墓でもとてもキレイな状態でした。お墓の正面の文字の中やお水鉢の周りなどに水垢や黒ズミがあったため、そちらのお掃除を中心にクリーニングさせていただきました。

 

正面の文字の中は、薬液で汚れを浮かして、高圧洗浄機をつかいキレイに掃除しました。力加減を間違えるとお墓の文字の部分が欠けてしまうので注意が必要です。

 

墓石回りの水垢や黒ズミは薬液で汚れを浮かし、石を傷つけないよう毛先の柔らかいブラシやスポンジなどを使い掃除をしました。お水鉢の黒ズミが石が磨いていない状態だったので除去するのにとても苦労しましたが、とてもキレイになりました。

 

多治見、土岐のあたりは7月盆が多いので、お墓参りに行かれた方が多いと思います。ご自身で薬液などを買われてクリーニングされる方もみえると聞いたことがありますが、一歩使い方を間違えると逆に石を傷つけてしまう可能性もありますので、お墓の汚れでお困りの方はぜひ一度ご相談いただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

家のエントランス石張り工事

皆さん、こんにちは!!

現場担当の佐藤誉です。

 

先日、多治見にお住まいのお客様のご自宅の、エントランス石張りの張替工事を行いました。

 

こちらのお客様は十数年前に私が工事をさせていただいたお客様で、今回石の一部分が欠けているのが気になるので張替をしてほしいとのことでした。

 

こちらが着工前の写真です。階段の踏み面の部分が一部欠けてしまっているので、そういった部分を一度壊して、新しい石を張っていきます。

 

 

 

元々の石張りを取り外した後は、まず蹴込板(階段の立ち上がり部分)を設置し、その後に踏み面の板石を張っていきます。梅雨の時期で晴れ間を見つけながらの作業だったので、なかなかお思うようにいかず日数がかかってしまいましたが、無事完了しました。

 

お客様と話をしていると、石屋=お墓の石というイメージが強いですが、石政ではこういった石を取り扱う工事全般を承っておりますので、お困りの方はぜひ一度お声掛けください。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!