岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 18

2022年12月26日 月曜日

文化会館の記念碑設置工事(岐阜県多治見市十九田町)

皆さん、こんにちは!
先日行った、記念碑の設置工事のご紹介をさせていただきたいと思います。

今回の工事は、多治見市のバロー文化ホール(旧名:多治見市文化会館)の設備が、大型改修されたことを記念する石碑を残すという多治見市役所発注のお仕事でした。今回弊社は設置工事だけでなく、使用石種のご提案や記念碑デザインのアイデア案作成、彫刻文字のレイアウト作成などもお手伝いをさせていただきました。


こちらが工事前の写真です。今回この写真の赤線枠部分に記念碑を設置しました。(この写真だけで文化会館のどこの場所か分かった人はすごいです。笑)




記念碑を設置する部分に基礎コンクリートを打設し、基礎コンクリートが十分に固まったらその上に記念碑を設置していきます。ユニック車がすぐ近くに配置できたため、これだけ大きな記念碑でもスムーズに設置することができました。


コチラが弊社でレイアウトした彫刻文字の原稿です。表面の「世界基準」という文字は書家さんが書かれた筆字を石に彫刻できるように若干修正し、その他の文字は隷書体で作成してあります。




先程の文字が実際に彫刻されるとこのようになります。文字が見えやすくなるように彫刻部分には黒色の塗料が着色してあります。自画自賛になってしまいますが、上手い具合に彫刻できたと思います。笑

ちなみに改修後のオープンは年明けの成人式からだそうです。今後多治見市の文化ホールを利用される時がありましたら、ぜひこの記念碑も見て行ってあげていただけると幸いです。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年12月19日 月曜日

多治見のお寺で地蔵尊据え直し工事(岐阜県多治見市山下町)

皆さん、こんにちは!
先日行った、多治見市のお寺で地蔵尊の据え直し工事のご紹介をさせていただきます。




こちらが工事前の写真です。一番後ろの列の地蔵尊が前に傾き今にも倒れてしまいそうな状態になっていました。今回この地蔵尊を一度取外し、下地を整えて据え直す工事を行いました。



まずはじめに、地蔵尊を取外し下地の調整を行います。中の方はスカスカなのかと思っていましたが、下地のコンクリートはしっかり打ってあったため、今回の傾きの原因は地蔵尊の下の調整モルタルの部分の影響であることが分かりました。



下地の調整が終わったら、地蔵尊の据え直しを行います。中央にある大きな地蔵尊の所は、穴あけ加工をしズレ止めの心棒を入れました。クレーン付き車両がすぐ横に置くことが出来たため、比較的スムーズに作業を終えることが出来ました。




近くを通られた際は、キレイになったお地蔵様たちを見ていっていただけると幸いです!







岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓づくり工事(岐阜県土岐市駄知町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日土岐市の共同墓地で行った、お墓づくり工事のご紹介させていただきたいと思います。

こちらのお客様は、現在岐阜市にお住いの方で、今回弊社のホームページを見てお問い合わせいただき、そちらがきっかけとなりお墓づくりのご依頼をいただきました。ご縁に感謝です。


こちらが工事前の写真です。今回写真の赤線枠の部分に外柵(お墓の外回りの石やブロック)と石碑の設置を行いました。




まずはじめに、外柵の基礎コンクリートを打設し、基礎コンクリートが十分に固まった後に、その上に外柵用リブブロックを設置し、同時に石碑用の基礎コンクリートとカロート(石棺:納骨をする場所)の施工も行いました。




次に石碑用の基礎コンクリートの上に石碑を据え付けていき、同時に墓所前の法面には草が生えづらくなるように防草シートを敷設しました。


最後に玉砂利で仕上げて完成です。山の頂上に近い位置にある墓所だったため、ふもとから石を運んでいくのにとても時間を要しました。一部運搬車を使い途中から手運びでの作業でしたが、そういった機械も無い頃に、お墓づくりをしていた職人さん達は、大変苦労されたことだと思います。

開眼供養は先日、無事終わられたそうです。またその時の状況は別の機会にご紹介させていただければと思います。


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年11月30日 水曜日

多治見のお墓でお墓づくり工事(岐阜県多治見市本町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日行った、多治見市の共同墓地でのお墓づくり工事のご紹介させていただきたいと思います。

こちらのお客様は、先代(もしくは先々代)の頃に弊社でお墓を建てさせていただいたとのことで、石碑の後ろには「石政作」と彫刻がされており、そのご縁あって今回ご依頼をいただきました。


こちらが工事前の写真です。今回工事の主な内容として、これから亡くなった方の遺骨を納めるためのお墓がなかったので、写真の赤線枠の所に新しく小さなデザイン墓を作る新設工事と、今ある石碑の耐震補強をし、お墓の周りに防草シートを敷設して草が生えづらくするリフォームをする工事の2つでした。


墓所周りの砂利をすべて鋤取り、防草シートを敷設します。広い墓所だったので、これだけの作業をするにも通常の2倍近くの時間と手間を要しました。




古い石碑は一度すべて取外し、石と石の継ぎ目の部分に耐震施工をしていきました。今のお墓と違って接着面がまっ平らではなく、そういった箇所にはいつも使用している耐震ボンド接着剤があまり効果を発揮しないため、別の接着剤を併用して据え付けていきました。

石碑の高さが2.3以上あり部材の重さが500㎏近くあるにも関わらず、クレーンが入っていけないような墓所だったため、取外しと据付けをするために写真のような単管で組んだ簡易の吊り上げ装置を作り作業を行いました。これも昔ならではの先人たちの知恵からきています。




最後に防草シートの上に藻硅石(白河砂利とも呼ばれます)を敷設し、仕上げをして完成です。

こちらの墓所は古くからある墓所なので、今回のお客様のような墓所が何件もあります。これから長い目で見た時に、今のうちにリフォームをしておくことで、安心してお墓を使えると思いますので、お墓のリフォームでお悩みの方は、是非一度お気軽にご相談してみてください!!


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年11月28日 月曜日

土岐のお墓でお墓じまい工事(岐阜県土岐市下石町)

皆さん、こんにちは!!
今回は先日行った土岐市の寺院墓地でのお墓じまい工事を紹介させていただきます。

こちらのお客様は、弊社が懇意にしているお寺様の紹介でお墓じまいのご相談をされに来店され、それがきっかけで今回ご依頼をいただきました。ご縁に感謝です。



こちらが工事前の写真です。外柵(お墓の外回りの石)からすべて片付ける工事でした。


山の上の方にあるお墓だったため、解体した石碑をふもとまで下してくるのに苦労しましたが、無事作業は完了しました。取り上げたお骨は、菩提寺の永代供養墓に合祀をされるとのことでした。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!