岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 14

土岐のお墓でお墓じまい工事(岐阜県土岐市泉町河合)

皆さん、こんにちは!
今回は先日行った、土岐市の寺院墓地でのお墓じまい工事を紹介させていただきます。

こちらのお客様は、ご寺院様の紹介でお墓じまいの相談をいただき、その縁あって今回ご依頼をいただきました。


こちらが工事前の写真です。今回は外柵(お墓の外回りの枠)が壊せない状況だったので、外柵の中に建っている石碑のみの片付け作業となりました。




今回、石碑の棹石(お墓の一番上の石)は、粉砕処分をせずにご寺院の棹石永代供養をしている場所に納めさせていただきました。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓づくり工事(岐阜県土岐市泉町久尻)

皆さん、こんにちは!
今回は先日、土岐市の寺院墓地で行ったお墓づくり工事をご紹介させていただきます。

こちらのお客様は、弊社のホームページを見て展示場にご来場いただき、その縁あって今回お仕事を依頼していただきました。


こちらが工事前の写真です。今回は写真の赤線枠の部分に外柵(お墓の外回りの枠石)、石碑を新しくつくる工事でした。




まずはじめに、外柵用の基礎コンクリートを打設し、十分に固まった後にその上に外柵用の石を据え付けていきます。同時に石碑用の基礎コンクリートも打設します。




石碑用の基礎コンクリートが十分に固まったら、その上に石碑を据え付けていき、最後に付属品を設置して完成です。

今回のお墓では、お参りの時に休めるようにということで、入り口部分にはベンチを設置し、玉砂利ではなく板張り仕様で仕上げました。

また、お墓の正面に書かれている「慶春」という文字は、お客様自身が書かれた文字を実際に文字起こしして石碑に彫刻をしました。デザインにこだわられていたお客様だったので、完成までに何度も打ち合わせを重ねてきました。色々と苦労した分、完成した時の喜びも一入でした。それはお客様も同じ心境であったそうです。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でお墓づくり工事(岐阜県多治見市市之倉町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日行った、多治見市の共同墓地でのお墓づくり工事をご紹介させていただきます。


こちらが工事前の写真です。今回は、古いお墓の移設と新しいお墓の新設工事の両方を行いました。


まずはじめに、既設の古いお墓を一度取外し、墓石の基礎工事を行います。




墓石の基礎コンクリートが十分固まったら、その上に墓石を建て上げていきます。今回の墓所はカニクレーンが入っていける所だったので、据付作業は比較的スムーズに行うことができました。

開眼供養は3月の春彼岸頃執り行う予定だそうです。これからも良いお墓づくりをしていきたいと思います!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でお墓づくり工事(岐阜県多治見市金岡町)

皆さん、こんにちは!
今回は、先日多治見市の市営霊園で行ったお墓づくり工事をご紹介させていただきます。

こちらのお客様は、以前石政でお墓づくりをしてくださったお客様の紹介で来店され、そのご縁あって今回お墓づくりをご依頼いただきました。


こちらが工事前の写真です。今回は写真の赤線枠の部分に、外柵(お墓の外回りの枠石)と墓石を新しく建て上げる工事でした。




まずはじめに、外柵の基礎工事を行い、基礎コンクリートが十分固まったら、その上に外柵の石を建て上げていき、同時に墓石の基礎工事を行います。


今回の墓石は、このあたりの地域では少ない骨壺のまま納骨をする設計をしており、写真の赤線のように棚になっている部分に骨壺を納め、骨壺がいっぱいに古い遺骨から順になったら、中央にあるカロート(石棺、地下納骨室)に骨壺から遺骨を出して納めるという埋葬方法になっています。


墓石の基礎コンクリートが十分固まったら、墓石を建て上げていき、最後に玉砂利で仕上げをして完成です。今回の工事では、墓石の重量が一番重たいもので400㎏程あり、なおかつ通路幅が狭くて安全に石材を運べないと判断し、ラフタークレーンを呼んでの大掛かりな工事となりました。そのおかげもあり墓石を傷つけることも怪我することもなく、無事完了しました。

開眼供養は3月のお彼岸頃を予定されているそうです。これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でリフォーム工事(岐阜県多治見市金岡町)

皆さん、こんにちは!
今回は先日多治見市の市営霊園で行った、お墓のリフォーム工事をご紹介させていただきます。

こちらのお客様は、以前弊社にてお墓のお仕事をさせていただいており、そのご縁があって今回ご依頼をいただきました。






こちらが工事前の写真です。今回のリフォーム工事は、1.コーキング目地の補修 2.墓相砂(赤色の砂)の補充、3.墓石の簡易清掃 を行いました。






お墓は一回建てればまったくその後は何もしなくてもいいとお思いの方もみえると思いますが、もちろん何もしないと壊れてしまうということはないですが、住宅などと一緒で、コーキングの補修であったり、外壁の清掃だったりと小さなリフォームを行うことで、長くいい状態を維持することができます。

ご法事や、ご命日の法要の前に皆さんもこの機会に小さなリフォームをしてみませんか?

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!