岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 29

2020年10月13日 火曜日

多治見のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先週末に、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

 

台風一過のとてもいい天気となり開眼日和となりました。これでまた無事、開眼の日に雨の降らない記録更新です!!

 

こちらのお墓は、中国の北大黒という石を使用しているのですが、北大黒はインドの石ほど黒いのは好まないけど濃いグレー色が好みの方におススメの石です。

 

最近はコロナの影響で、開眼供養に来られるのも近親者のみで5~6名ということが多かったのですが、今回は少しずつ落ち着いてきていることもあり約20名ほどの親族の方が参列されていました。少し前までは当たり前の光景だったため、なんとなく懐かしさや嬉しさがありました。

 

開眼供養が終わった後、お客様から「色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年10月6日 火曜日

石の丁場の見学会に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先日、前回のブログでご紹介した丁場見学をしてきた石材の加工の打合せをしてきました。

 

 

丁場で見た時より、土汚れが落としてあった分、白い部分とサビの部分の色の差がはっきりしていて、とてもいい感じでした。(うまく石の良さを言葉で表現できなくてごめんなさい・・・)

 

実際にこの石の塊から使用する部分は約半分になります。(写真にはありませんがこういった石の塊が他に5つ程あります)そして同じように墓石も1基を作り出すために、その大きさの何倍もの石を使って作り出しています。私はそういった加工技術を持ち合わせていないのですが、石の加工をする職人さんは本当にすごいと思います。

 

次回は加工がある程度進んだ段階でまたご紹介できればと思います。どうぞお楽しみに!!

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年9月21日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

本日、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

本日もいつもながら、とてもいい天気となり開眼日和となりました。これでまた無事、開眼の日に雨の降らない記録更新です!!

 

 

こちらのお墓は、愛媛県の大島石という石を使用しているのですが、大島石は花崗岩の中でも群を抜く硬さと、青みをおびた透明感のある石肌で、日本を代表する高級銘石として有名で、石目などにより、特級、一級、二級、カレイの4種類に分けられ、今回は元々建ててあったお墓の石目に近い一級を選ばれました。

 

大島石のなかで、石目のやや大きなものが一級と呼ばれ、時を経るごとに青みが増していきます。墓石材としては関西、中国地方でよく使われています。私も会社に入ってから知ったのですが、地域によっても好まれる石の色合いや目合いが全然違うそうです。

 

開眼供養が終わった後、お客様から「色々としていただいた上、法要の準備までしていただきありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年9月14日 月曜日

石の丁場の見学会に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

本日は、今後の工事で使用予定の石材の丁場を見学に行ってきました。

 

今回お邪魔したのは蛭川御影石の丁場です。蛭川御影は独自の石肌が特徴で、灯籠、鳥居、建築材、石積みや壁材・塀材・門柱など、幅広い用途で利用されていて、サビ色を持つ石種としても広く認知されているほか、その独特の彫り味から、彫刻向けの素材としても活用されています。

 

実際に初めて丁場を見させていただきましたが、石の白色の部分とサビ色の部分の混ざり具合、サビの色の出方が石によってすべて違っており、それぞれがいい味を出していました。

 

余談ですが、以前社長に聞いた話で、弊社でも初代の頃は採掘や加工が仕事の中心だったため、今回お邪魔した丁場の近くで同じように石をとっていたそうです。

 

今回の工事ではモニュメントととして使用するのですが、どの面を表側に持ってくるのか、どれくらいサビ色が混じったものを使用するかなど、設計士の方を交えてああでもないこうでもないとやっているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

またどんな工事で使用するかは、石政ブログ等でご紹介させていただきますので、楽しみにしていてください!!

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年8月21日 金曜日

お仏壇じまいのお仕事

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先日、お墓じまいの工事でお世話になったお客様のお家で、お仏壇じまいのお仕事をさせていただきました。

 

こちらのお客様は、嫁がれたお姉様のご夫婦が遠くの施設に入ってしまい、なかなかこちらに来ることができないということで、代わりにお墓じまいを弊社にご依頼していただいており、その時に一緒にお仏壇も片づけることはできないかとご相談をいただきました。

 

施設に入られてからも、お姉様夫婦に代わり、お客様が定期的に空気の入れ替えに来られていたそうで、お仏壇もとてもキレイな状態でした。

 

お精抜きは済んでいましたが、お墓、お仏壇の前で手を合わせてからお片付けをするのが弊社の習慣なので、今回も手を合わせてから作業に取り掛かりました。

 

大人2人で軽々持てる大きさだったので、作業は比較的スムーズに進み、無事作業完了しました。

 

お客様からは、「これで少し肩の荷がおりました。またコロナが落ち着いたら姉夫婦にも伝えて来ます。ありがとうございました。」というお言葉をいただき、お客様の不安や悩みを解消するお手伝いができて良かったなと感じました。

 

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!