岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 27

大切な家族(ペット)を弔うにはどうすればいいか。

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

最近は、犬や猫などペットを飼われている方が多く、家族の一員として愛されています。私の実家でも昔から犬や猫がいつも家族の一員として家の中にいました。

 

今回はそんな大切な家族が亡くなった時の、「弔い方(埋葬の仕方)」ついてお話したいと思います。

 

 

ペットのお骨を人間のお墓に入れてもいいの?

この疑問はお墓をお持ちの方やそうでない方も一度は思われたことがあると思います。法律的観点からすると、「墓地、埋葬等に関する法律」(通称:墓埋法と呼ばれ、人間の葬儀や埋葬の仕方等はこの法律で規定されています。)には、人間のお墓にペットのお墓を一緒に入れてはいけないという規定はありません。

しかし、一般的にペットと一緒に埋葬することは倫理的によろしくないという風潮があり、それは、仏教において人間以外の動物は「畜生」といって、人間よりも卑しい存在とされており、現世での行いが悪いと、次に生まれ変わるときには畜生になってしまうと考えられていたことから、人間よりも卑しい存在である動物、すなわちペットと一緒に埋葬することを拒む心理が生まれているのではないかとされています。

法的には大丈夫でも、墓地や霊園によっては、規約の中でペットと一緒に埋葬することを規制しているところもあるため、もしお墓に埋葬される際は、ご自身のお墓の管理規約がどうなっているかを一度確認してみてください。

 

ペットを自宅の庭に埋葬してもいいの?

先程同様、法律的観点からすると、自宅の庭に埋葬することは問題はありません。ただし、特に土葬で「墓地、埋葬等に関する法律」(通称:墓埋法と呼ばれ、人間の葬儀や埋葬の仕方等はこの法律で規定されています。)には、人間のお墓にペットのお墓を一緒に入れてはいけないという規定はありません。

 

しかし、飼い主が所有権を持たない場所や公園など公共の場にすると、不法廃棄にあたり廃棄物処理法や軽犯罪法で罰せられてしまいます。また、飼い主が所有する土地であっても、ペットの腐敗による水質汚染や腐敗臭の発生による異臭騒ぎや感染症の発生など風評被害の事案が発生すれば、損害賠償請求は避けられませんので十分ご注意ください。

 

ペットの供養の仕方にはどんなものがあるの?

ペットの供養の仕方にも色々と種類があり、代表的なものとしては、自宅のお庭に埋葬する、自分のお墓のそばに小さい石碑を建てその下に埋葬する、お骨壺に入れ自宅で供養する、ペットの納骨堂にお骨を預けるなどがあります。

 

いずれにしても一番大切なのは、愛するペットを安らかに眠らせてあげたいと願う気持ちだと思いますので、比較検討し皆さんがご納得いただける供養のかたちを選択していただければと思います。

 

事例紹介「ペットのお墓の加工をしました!!」

先日、亡くなったワンちゃんのためにお墓を作りたいというご依頼を受け、ペット用のお墓の加工をしました。

 

 

こちらが実際に加工したお墓なのですが、大人1人で持てるくらいの大きさにして欲しいとのことだったので、普段加工する墓石の1/5程度の大きさ(重量は約25㎏)でデザインしました。

 

裏面には亡くなられたワンちゃんの名前と命日、享年が刻まれており最大で4名(名?匹?)彫刻できるようになっています。

 

今回はお客様がこれからこの石碑の下に埋葬されるとのことだったので、お墓での固定の作業はせず、こちらの石碑のみのお引き渡しでした。

 

 

上記でお伝えした通り、ペットの供養の仕方にも色々と種類があるため、「どうしたらいいか分からない」とペット供養のことでお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年2月8日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先週末に、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

 

朝一番の法要だったのですが、風もなく天気も良く気温も高く、もうすぐ春なんだなという兆しを感じながら準備をしていました。また開眼の日に雨の降らない記録を更新です!!

 

 

こちらのお墓は中国の平和石という石を使用しており、濃すぎず薄すぎずのちょうどいい色合いの黒御影石で、デザイン型の墓石にも和型のお墓にもよく合い、お値段も比較的お値打ちなため、このあたりの地域ではよく使われている石種のひとつです。

 

開眼供養が終わった後、お客様から「色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

 

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年1月11日 月曜日

あなたは「お寺」派?それとも「神社」派?

皆さん、あけましておめでとうございます。

営業担当の佐藤裕基です。

 

去年はさまざまな出来事がありましたが、皆様にとってどんな一年だったでしょうか。「一年の計は元旦にあり」ということで、今年も新たな目標を掲げて頑張っていきたいと思います。

 

今回は皆さんも毎年行かれていると思います「初詣」についてお話させていただきます。

 

そもそも初詣ってなぁに?

初詣はご存知のように、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事の事ですね。でもそれが一般的になったのは、明治時代中期ということでした。もとは「年籠り(としこもり)」と言って、大みそかの夜から元旦の朝にかけて氏神の社に籠る習慣でした。

 

やがてそれは大みそかの夜の「除夜詣」と元旦の朝の「元旦詣」の2つに分かれ、元旦詣が今日の初詣の原形になったそうです。私も初詣には毎年行っていますが、その歴史については考えたこともなかったので、へぇーなるほど。でした。

 

「お寺」と「神社」どちらに行きますか?

「どちらと言われても困るんだけど・・・」という声が聞こえて来そうですが、結論から申し上げますと「どちらでもかまいません」ということになります。実はこれが日本の初詣なんですね。

 

明治時代初期に神仏分離が行われる前は、神道と大乗仏教、そして祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化しており、その名残が現在まで引き継がれているんですね。

 

私も毎回のように家族の健康と安全祈願をしていますが、ついでに宝くじが当たりますようにともお祈りしています。(実はこれが一番の願いでは・・・?)まだまだ修行が足りないようです・・・

 

今年はコロナの影響で時間帯をずらすなどされた方もみえると思います。また「初詣は人も多そうだし行かなかった・・・」と悩んだ末まだ行かれていない方もみえると思いますが、一年の無事と平安や、家族の健康をお祈りしたりと日本の大切な行事の1つだと思いますので、人が少ない時間帯などを見計らって、ぜひお参りに行っていただけたらと思います。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年12月21日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先週末に、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

 

朝一番の法要だったので氷点下に近い気温でしたが、風もなく天気も良く、また開眼の日に雨の降らない記録を更新しました!!

 

 

こちらのお墓はインドのM-10という石を使用しており、遠目からは高級感のある黒色に見えますが、実は黒色に白色も混じり、所々に淡い緑色の雲母も入っている濃いグレー色が特徴的です。デザイン型の墓石にも和型のお墓にもよく合う石です。

 

開眼供養が終わった後、お客様から「色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年12月14日 月曜日

お墓づくりのご感想をいただきました。

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

 

先日、私が担当させていただいていた、多治見市在住のU様からお墓づくりのご感想(お客様の声)が届きましたので、そちらを紹介させていただきたいと思います。

 

 

????数ある石材店の中から、当社をお選びいただけた理由を、お聞かせください。

 

駅への通り道でお名前は存じていたため立ち寄らせて頂いたところ親切に色々とお教えいただきましたので、お世話になることに致しました。

 

 

????お客様の今の気持ち、当社へのメッセージなど、何でもお気づきの点がございましたら、お聞かせください。

 

すべてが初めてのことでわからない事ばかりでしたが、色々と御親切にお教えいただき感謝の気持ちでいっぱいです。コロナによる自粛のなか、希望の工期にも間に合わせて頂き本当に有り難うございました。シンプルななかにもお参りしやすい落ちついたお墓が出来たと喜んでおります。

 

また開眼供養の折には天気の悪いなかテントまでご用意していただきただただ感謝の気持ちで一杯です。工事記録もしっかり作って頂き、大切に保存していきたいと思います。今後共お世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

 

 

この度は大変お世話になりました。ご希望の納期まであまり時間がなかったという事で、U様には短い期間の中で何度も時間を取っていただき、スムーズに打合せを進めさせていただいたことに感謝いたします。

 

開眼供養の際にはあいにくの天気でしたがテントを用意させていただく事で滞りなく済ませる事ができ、胸をなでおろす思いでした。お参りしやすいと喜んでいただき、二重の喜びとなりました。これからもよろしくお願いいたします。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!