岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 18

2022年1月17日 月曜日

土岐のお墓でお墓参り代行作業(土岐市妻木町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、土岐市の共同墓地でお墓参り代行(草取り代行)を行いました。

こちらのお客様は、昨年にお墓のリフォームでお世話になり、そこから定期的にお墓の草取り作業を依頼してくださるようになりました。ご縁に感謝ですね。


タイミングが悪く作業をしていたら途中から雪がちらつき始め、極寒の中での作業でしたが、無事作業完了しました。

これからも地域の皆様の墓守りとして、精進していきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年12月31日 金曜日

こんなことがありました! 石政の2021年振り返り

皆さん、こんにちは!営業担当の佐藤裕基です。
今年も皆さんには大変お世話になり色々なお手伝いをさせていただきました。

2021年も最後の日ということで「こんなことあったよ!」という石政の出来事をピックアップしてみました!

 

市営霊園の合葬式墓地をつくりました!

新しく市営霊園にできた合葬式墓地の石工事のお手伝いをしました。これだけの大きさの石が宙を舞っている姿というのは圧巻で、たまたまお墓参りに来ていた方がみんな、写真を撮っていた姿も印象的でした。昨年の春頃から受付が始まり、夏頃には納骨も順次始まったとのことでした。



お寺の永代供養墓をつくりました!

お寺の永代供養墓づくりのお手伝いをしました。写真では分かりませんが、地下に合祀できる納骨スペースがあり、地上には「いきなり合祀はちょっと抵抗がある」という方のために、お骨壺で収められるスペースが設けてあります。お墓の開眼供養にも立ち会わせていただきました! 



お墓のこと無料相談会ウィークを開催しました!

毎週土日に行っているお墓のことなんでも相談会ですが、「土日だとなかなか都合が合わない」という方もみえたので、無料相談会ウィークを開催しました。今回、相談会に来られた方の多くがお墓の後継問題のことで悩んでいる方々でしたが、皆さん相談会から帰られた後は、ちゃんとお子さん方も交えて、お墓の将来について家族でお話をされたそうです。 



お墓ディレクター試験を受けて来ました!

石材産業協会が主体で行っている「お墓ディレクター検定」。2級を持っていたので、今回は1級の試験を受けに、遠路はるばる大阪の地へ赴きました。試験勉強中には2級を受験した当時より違った目線で仏教の歴史であったり、お墓の施工の知識、法律の知識であったりを勉強することができました。勉強時間はあまり取れませんでしたが、自分にとってとてもタメになりました。

 

皆さんのおかげでとても良い1年となりました。来年もよろしくお願いいたします!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年12月30日 木曜日

多治見の市営霊園でお墓の調査

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

昨日で2021年の営業は終了させていただいておりましたが、「お墓参りに行って気になるところがあったので、見て欲しい」というお電話がありましたので、現地調査に行ってきました。


上の写真のように、古い花筒金具が外れてしまっていたようなので、その場で補修をしてきました。


年末ということもあり、寒空の下、多くの方がお墓参りに来られていました。

メディアでは「お墓じまい」ということが盛んに言われていますが、やはり我々にとってお墓参り(お墓の前で手を合わせる)の文化が根付いていて、事情がありお墓を建てられなかったとしても、先祖を敬うことの大切さは我々が後世に受け継いでいかなければならないなと実感をしました。





岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年12月19日 日曜日

土岐のお墓でお墓じまい工事の現場調査

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、土岐市の共同墓地でお墓じまいを予定されているお客様の現場調査に行ってきました。



こちらが着工前の写真です。お墓じまいをする際は石積みなどもすべてキレイにするのが基本ですが、今回の場合は石積みの2段目がとなりの墓所と続きになってしまうこともあり、巻石(お墓の周りの石)から1段下のところだけ片付けることとなりそうです。

これだけの広さのお墓となると、作る時もそうですが片付けるのにもけっこうな費用がかかります。

「お墓じまいの大体の金額を教えて欲しい」とお電話だけでお問い合わせをされる方がみえますが、お墓の場所や広さ、どれだけ石を使っているか、どこまで片付けるかなどによって変わってくるため、もしお墓じまいを検討されている方は、一度石屋さんに現地を見ていただく事をおすすめします。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年11月23日 火曜日

お墓ディレクター試験を受けてきました!

みなさん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

昨日、遠路はるばる大阪までお墓ディレクターの試験を受けに行ってきました!!すでに2級の資格は持っていましたので、今回は1級の試験を受けました。

今回はなかなか試験勉強ができなかったこともあり、いざ試験となると、微妙な問題文の言い回しに、あれ?これ合ってたけ?間違ってたけ?と混乱してしまう場面がありましたが、なんとか無事試験が終わりました。

1級では選択式と記述式2つの試験があり、選択式の方はなんとか合格ラインだと思いますが、記述式の方は・・・正直ボロボロでした。泣

しかし、2級の試験勉強をしていた時より基礎知識が増えてきたからなのか、1級の試験勉強中には当時より違った目線で仏教の歴史であったり、お墓の施工の知識、法律の知識であったりを勉強することができました。時間はあまり取れませんでしたが、自分にとってとてもタメになりました。

受験結果は1月中旬に発表ということなので、また結果報告させていただきます!!



 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!