岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 16

2022年3月24日 木曜日

多治見のお墓でお墓づくりのための現場調査(多治見市笠原町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、多治見市の共同墓地でお墓を新しく作りたいというお客様の現地立会と調査に行ってきました。


こちらが現地の写真です。少し分かりづらいかもしれませんが、今回青線枠のところに新しくお墓を作りたいということでした。写真手前部分が緩やかな斜面になっており、かつお隣さんとの境界が玉石を並べただけの曖昧になっていたため、今回赤線枠のようにブロックにて土留めを作りそれを敷地境界代わりにしてはどうかとご提案させていただきました。


立会が終わった後に、実際にどの位置にブロックを積むか、墓所はどの位置に作るかということを現地に墨出しする作業を行います。区画がしっかりしている所では、その寸法をコンベックス(メジャー)で測るだけでいいのですが、こういった現場では、敷地のカネを見たり(直角を測ること)、機械を使って敷地の高低差を測ったり、と少し現場調査も手間がかかります。

測量屋さんが使っているような高度な機械があればいいのですが、そのようなものは石屋にはあるわけもなく、基本的には写真に写っているようなカネを見る道具や水平器、杭などを使って現地に落とし込みをしていきます。

実際にどんなお墓が出来るかは、また出来上がった際にご紹介できればと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年3月22日 火曜日

多治見のお墓でペット墓石の据付け作業(多治見市虎渓山町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、多治見市の寺院墓地でペット墓石の据付け作業を行いました。


墓所の片隅にこのようなプレート型の墓石として設置させていただきました。(このプレートの下にカロート(石棺・納骨室)があります。)

プレートを設置する時には、納骨作業をしていただくためにお客様に立ち会っていただきました。お写真を見せていただきましたが、今回納骨されたペットはロンちゃんというかわいらしい柴犬でした。

だいたい柴犬は15歳くらいが寿命と言われているそうですが、このロンちゃんは22歳という大往生の末亡くなられたそうです。お客様とロンちゃんとの思い出話を色々と聞かせていただきましたが、皆様にとても愛されていたんだなということがひしひしと伝わってきました。そして納骨をしながらふと自分が昔飼っていたペットとの情景を思い浮かべていました。

今回の霊園は管理者様のOKが出たそうですが、霊園によってはペットの納骨は不可の場所もあります。愛するペットを一緒のお墓に入れてあげたい、供養してあげたいとお思いの方は、ぜひ一度ご相談ください。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年3月9日 水曜日

お墓の無料相談会を開催します!!

4月の1日(金)、2日(土)、3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)の7日間、弊社展示場にてお墓の無料相談会を開催いたします!!

このお墓の相談会では、「お墓をつくりたい」というご相談だけでなく、「永代供養や樹木葬と色んな供養のしかたがあるけど何が違うの?」「お墓をしまいたいのだけど何から始めればいいの?」といった、供養の方法が多様化している昨今、今後自分達のお墓をどうしたらいいかという、お墓に関するご相談なら何でもご相談ください。

皆さんのご事情をお聞きした上で、我々お墓のプロフェッショナルが皆さんのご家族にとって最適な供養の方法を一緒にお探しいたします。「交通手段がないので行けない」といった方は、無料出張も承っておりますので、その旨お電話にてお申し付けください。

また、ご来場、ご訪問どちらの場合でも、マスク常備、消毒液によるアルコール消毒、こまめな換気など新型コロナウイルス感染症対策を万全に行っておりますので、ご安心ください。

お彼岸前後の時期はお墓について考えることのできる絶好の機会です。皆さんもこの機にぜひ一度、ご家族でこれからのお墓について話し合われてみてはいかがでしょうか。




岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年3月7日 月曜日

多治見のお寺でスロープ工事⑥(多治見市虎渓山町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日に引き続き、お寺の境内地でのスロープ工事の続きをご紹介したいと思います。




スロープ側壁部分の石張り工事が完了し、最後はスロープの踏面の石張り工事です。見た目では分かりづらいのですが、こういった工事をする場合には水が溜まらないように水勾配(水が流れるような傾き)が重要になってきます。

スロープののぼり部分はもともと斜めになっており勾配が付いているので大丈夫ですが、写真下側の乱張り仕様(乱形の石を張り付けること)の踊り場部分については当初、設計上平面(勾配がなしということ)で図面で描かれていました。

しかし実際、そのままだとここに水が溜まってしまうため、設計図面では描かれていませんがビミョーに踊り場中央部分の石張りの高さを高くして、水が流れるように勾配を付けるという施工を行いました。

どのような業種でもそうだと思いますが、使われる方はよほど気付くことはない、そういった細かいところにいかに配慮できるかが作り手として重要なことだと思います。

工事はすべて完了しましたがまだ現在養生中ですので、すべて完了した際にまた完成報告をさせていただければと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年3月2日 水曜日

多治見のお寺で石工事⑤(多治見市虎渓山町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

先日に引き続き、お寺の境内地でのスロープ工事の続きをご紹介したいと思います。






前回取りかかりをご紹介しました、スロープの側壁部分の笠石(スロープ両外側の側壁石の上に乗る石)の施工が完了しました。そのまま引き続きスロープ踏面の石張り工事に取りかかろうとしましたが、天気が悪くなってくるという予報だったため、そちらは翌日以降に持ち越しとなりました。完成が着々と近づいてきています!

次回はスロープ踏面の石張り工事の状況をお伝えしたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!