岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 14

2022年9月12日 月曜日

石碑建立の記録(工事写真帳)作成

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

本日は私が担当したお客様の石碑建立の記録(工事写真帳)の作成が数件分進んでいなかったのでそちらの作成を行いました。


こちらの写真帳は石政で石碑を建てていただいた方すべてにお渡ししている写真帳で、工事の状況写真と開眼供養(お墓びらき)の状況写真、保証書、石碑使用時の注意事項などが閉じてあります。(リフォーム工事やお墓じまい工事の方へお渡しする写真帳は簡易的なものになります。)

工事の時は要所要所、開眼供養には始めから終わりまで立ち会っていますので、写真を整理していると、工事の時工事班はこんなことに苦労してたな、とか開眼供養の時こんなだったなぁと、いつも少し感傷に浸っています。笑

一生に一度あるかないかのお墓づくり、お客様にはこういった記録や記憶を後世にまで伝えていっていただきたいなと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年9月6日 火曜日

多治見のお墓で開眼供養のお手伝い(岐阜県多治見市大原町)

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、多治見市の共同墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

当日は、台風の影響で雨続きだった中の合間の晴れ間で、準備をしながらも汗が止まらないほどの蒸し暑い中での開眼供養となりました。


こちらのお墓は、佐賀県産の天山石という石を使用しているのですが、佐賀県の天山石という国産の石を使用しているのですが、青深く透明度の高い石目で硬質、吸水率の低さは国産材でもトップクラスの石です。写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、太陽の光を受けた時の輝きは大変美しく、思わず目を奪われてしまいます。


開眼供養が終わった後、お客様から「何から何まで色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年8月8日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い(岐阜県土岐市妻木町)

皆さん、こんにちは!!
営業担当の大竹です。

先日、土岐市の共同墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

当日は見事な晴れ模様で気温も高く、準備をしていても汗が噴き出て止まらないほどでした。


こちらのお墓は、中国産の平和という石を使用しているのですが、濃すぎず薄すぎずのちょうどいい色合いの黒御影石で、デザイン型の墓石にも和型のお墓にもよく合い、お値段も比較的お値打ちなため、このあたりの地域ではよく使われている石種のひとつです。

開眼供養が終わった後、お客様から「暑い中大変だったと思いますが、色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年5月26日 木曜日

生田やすらぎ霊縁の植栽が新しくなりました!

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

昨日、生田やすらぎ霊縁の植栽の植え替えを行いました。


今まではスナゴケが墓地全体に植えてありましたが、今回はお世話になっている造園屋さんのおすすめでシバザクラを植えてみました。

今は花が咲いていませんが、時期になるときれいな花を咲かせるそうです。
ちゃんと根付いてくれるまで、丁寧にお世話していきたいと思います!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2022年5月25日 水曜日

土岐のお墓で納骨堂の新設工事(岐阜県土岐市泉町河合)

4月中旬から取りかかっていたお寺の屋外型納骨堂新設工事が先日完了しました。


こちらが着工前の写真です。今回お墓じまいをされた後の墓地の空区画を利用しました。






こちらは骨壺ごと納骨できる屋外型の納骨堂で、ステンレス製の扉を開けると全部で10個の棚が設置してあります。工事前は入口部分に段差がありましたが、今回車いすの方でもお参りができるようにと、段差を取り壊し、スロープを設置しました。


また、中心にはかわいらしい表情のお地蔵さまがお参りに来た方を笑顔でお出迎えしています。こちらは今回ご住職がこだわられたポイントの1つで、表情や体格、顔の丸み、衣装の感じなどご納得いただけるまで何度も打合せを重ねました。

どうしても石彫刻はデッサンとは多少異なってしまうため、気に入っていただけるか心配でしたが、ご住職からは「大満足です」というありがたいお言葉をいただきました。

今月末にお檀家様にはお披露目になるそうで、私も僭越ながら同席させていただく予定でいます。今回工事にあたりご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました!!

霊園の近くに寄られた際は、ぜひこのお地蔵様に挨拶していっていただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!